Godox セット+オプション witstro AD360 - itdeskindia.com
Save on Godox,Free Fast Shipping on most items!
Compare Godox Ad360 Prices And Save!
Godox AD360 witstro セット+オプション Godox AD400Pro WITSTRO All-in-One Outdoor Flash AD400Pro Li-on Battery TTL HSS with Built-in Godox 2.4G Wireless X System,Godox XT-16 Wireless Flash Trigger,Godox AD360 AD360II-N TTL On Camera Flash Speedlite Kit + Soft Box Diffuser For Nikon DSLR Camera,Fomito Godox AD-S11 Color Filter Gel Pack
複数の古書店と合同で発行している「金沢書友会古書目録」第39号を、6月13日に発行します。 送付ご希望の方はメールで当店までお申し込みください。
No. | タイトル | 著者/発行所、初年・年・状態 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
70971 | 貨幣の理論開催して初めてわかった金・政治・伏魔殿! | 400 | ||
宝島社 | 2002/2002/初/B/表少焼 | |||
66658 | 経済・市民社会・国家Hammersmith Book Catalogue 55 | 2200 | ||
1972/B/焼、少書込、蔵印 | ||||
英語 | ||||
67247 | 町吟味所御触留 |
高瀬保編/近世文書を読む会解読 | 4400 | |
桂書房 | 1992/1992/初/B/函、シミ | |||
114641 | 現代教育史 社会主義教育の成立と展開 |
東ドイツ教育史研究者集団/江藤恭二、平野一郎、吉本均編訳 | 1300 | |
明治図書出版 | 1962/1962/初/B/函、函焼、少焼、少シミ、蔵印 | |||
67420 | 北方農民詩の系譜 農民の生活と思想 |
小坂太郎 | 1300 | |
秋田書房 | 1977/1977/初/B/帯 | |||
71327 | 現代フランス経営学研究 |
佐々木恒男 | 800 | |
文真堂 | 1981/1981/初/B/函カバー欠、少書込 | |||
72833 | 映画批評 20冊 2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,16,17,18,21,22,23,27,28,30号 |
批評戦線編 | 22000 | |
新泉社 | 1970/1973/B/焼 | |||
52609 | 遊 1980年2月号 方程式・国家論 |
3900 | ||
工作舎 | 1982刷/B/少焼 | |||
67718 | 劇薬の日本史 歴史ミステリー v.2 |
300 | ||
笠倉出版社 | 2008/2008/初/B | |||
44578 | 憲法問題 その解決の基準は何か |
恒藤恭 | 300 | |
岩波新書 | 1964/1971/7刷/B/少焼 | |||
123172 | ラフカディオ・ハーンの英作文教育/ラフカディオ・ハーンの英語教育/ラフカディオ・ハーンの英語クラス |
平川祐弘編 | 5500 | |
弦書房 | 2011/2014/B/帯、蔵印 | |||
3冊セット | ||||
36963 | 円き広場 |
清岡卓行 | 1100 | |
思潮社 | 1988/1988/初/B/函、函焼、帯、少シミ | |||
34775 | 日本の舞踊 |
小寺融吉 | 1300 | |
創元社 | 1941/1941/初/C/焼、カバー欠、ラベル、蔵印 | |||
111371 | 新宿祭 筒井康隆初期作品集 |
筒井康隆 | 700 | |
立風書房 | 1972/1974/2刷/B/少焼 | |||
50706 | バルカン・ブルース |
ドゥブラヴカ・ウグレシィチ/岩崎稔訳 | 1100 | |
未來社 | 1997/1997/初/B/帯 | |||
48474 | 月刊言語 2002年3月号 特集: ことばのコンピュートピア |
600 | ||
大修館書店 | 2002/B | |||
61636 | 日本国家主義運動史 (I)(II) |
木下半治 | 2200 | |
福村出版 | 1971/初/B/少赤線 | |||
揃 | ||||
55108 | 蒸発 人間この不思議なもの |
鎌田忠良 | 2200 | |
三一書房 | 1968/1968/初/B/焼、赤線 | |||
新聞切抜2点付「『家出の季節』到来」「『黒い収入』10億円 企業経営ふえる暴力団」 | ||||
20703 | ジェノサイド | 大原富枝 | 800 | |
角川書店 | 1997/1997/初/B/函、函背焼 | |||
63819 | 講座 日本歴史 (4) 中世 2 |
歴史学研究会、日本史研究会編 | 700 | |
東京大学出版会 | 1985/1989/9刷/B | |||
114393 | 源氏物語 その住まいの世界 |
池浩三 | 2400 | |
中央公論美術出版 | 1989/2003/3刷/B/函 | |||
4a89 | 生活派建築家集団泥まみれ奮戦記 | 脇田晶子 | 400 | |
聖パウロ女子修道会 | 1961/1974/15刷/B/函カバー欠? | |||
41465 | イスラム事典 |
1700 | ||
平凡社 | 1982/1987/6刷/B/背少アセ | |||
114624 | 中立は実現できるか |
前芝確三、山手治之編 | 2200 | |
三一書房 | 1961/1961/初/B/焼、シミ | |||
31ee | 勞働問題講話 | 北畠親房公撰/藤真彦評註 | 16500 | |
同盟書賈 | 1882/1882/B/和装、傷 | |||
42042 | Glass from Antiquity to the Reneissance |
Giovanni Mariacher | 2000 | |
Hamlyn | 1966/1970/B/少焼 | |||
英語 | ||||
61276 | 池田彌三郎北陸を語る |
読売新聞北陸支社報道部 | 1100 | |
1983/1983/初/B | ||||
福光博、小林輝冶ほか | ||||
71444 | 萩 | メーナー・シュアー/舩渡佳子訳 | 700 | |
PHP研究所 | 2001/2001/初/B | |||
113562 | 季刊 東北学 第26号 | 小林弘子 | 2200 | |
龍書房 | 2001/2001/初/A | |||
46699 | SPレコード 神崎堪忍袋 2枚 浪花節 |
吉田奈良丸 | 2200 | |
タイヘイ | B | |||
6030, 6031 | ||||
40662 | Carthage retrouveé |
Abdelmajid Ennabli | 5500 | |
Cèrés Production | 1995/1995/初/A | |||
フランス語 | ||||
64050 | 北陸社会の歴史的展開 |
高澤裕一編 | 6600 | |
能登印刷出版部 | 1992/1992/初/B/函、函少傷、少シミ | |||
67542 | 小川芋銭展 生誕一二〇年 茨城県立美術博物館所蔵による |
茨城県立美術博物館編 | 1100 | |
朝日新聞東京本社企画第一部 | 1988/1988/B/少焼 | |||
展覧会図録 | ||||
39460 | 月刊言語 1974年6月 特集: ことばと私 |
600 | ||
大修館書店 | 1974/B | |||
49018 | 数学という文化 佐保利流数学文化論 |
森毅 | 700 | |
太郎次郎社 | 1988/1988/初/B/少焼 | |||
60708 | 立山路の動物手帳パリからの報告 | 江原順 | 600 | |
サイマル出版会 | 1978/B | |||
71891 | SWITCH 2011年12月 | ルアールハティ・バウティスタ/桝谷哲訳 | 700 | |
めこん | 1993/1993/初/B/帯 | |||
114165 | 新世界のユートピア |
増田義郎 | 600 | |
研究社 | 1971/1971/初/B/少焼、蔵印 | |||
123535 | すまいの火と水 台所・浴室・便所の歴史 |
光藤俊夫、中山繁信 | 1100 | |
彰国社 | 1984/1991/2刷/B | |||
34652 | 日本の言葉 | 箕輪成男 | 1100 | |
日本エディタースクール出版部 | 1993/1993/初/B |